オリジナルボタンを作る。
ボタンは脇役でなくてはいけない。 ブランド名やロゴが主張するプロダクトは好きではない。私が企画したプロダクトを…
ボタンは脇役でなくてはいけない。 ブランド名やロゴが主張するプロダクトは好きではない。私が企画したプロダクトを…
「肉厚」で「柔軟」なダック生地を探す。 古くからワークウエアの定番素材として使われてきたダック生地。太めの糸を…
学ランが教えてくれた、着丈へのこだわり。 色々悩んだ挙句……と書きたいところだが、実はほとんど悩むことなく、シ…
防寒性のある一着が欲しくなった。 職人の手仕事で鞣した馬革のレザーJKT。着心地と色落ちを追求し、デニムの聖地…
完全受注生産の馬革バッグ。 「小さいバッグが欲しい」というオガワのワガママから始まった「Leather Bag…
いよいよバッグが姿を現わす。 ミニバッグのイメージを決定付けるダイヤキルト 。フラットヘッドが長年の試行錯誤か…
すべての準備は整った。 長野へ向かう。横浜の自宅から片道約3時間。「Daytona BROS」編集長時代、毎月…
ストックバーグの工房での打ち合わせから約3週間。宮坂氏より「ファーストサンプルが完成した」との連絡が入る。1分…
導き出した理想のサイズ。 これだけは譲れない。幅30センチに満たない小さなバッグ。一般的な雑誌、A4書類、所有…
ウォレットとスマホの置き場に悩む。 仕事柄、飛行機や新幹線に乗る機会が多い。大抵の出張は泊まり。翌日の着替えや…