手縫いで仕立てる。
同じ方向を向いた、モノ作り。 当初、このクロコバッグも馬革バッグ「OG-6」と同様、ミシン縫いで仕立てるつもりだった。 かなり昔の話になるが、いわゆるレザーウォレットが流行った時、「手縫いは凄い」「ミシンは風合いに乏しい…
同じ方向を向いた、モノ作り。 当初、このクロコバッグも馬革バッグ「OG-6」と同様、ミシン縫いで仕立てるつもりだった。 かなり昔の話になるが、いわゆるレザーウォレットが流行った時、「手縫いは凄い」「ミシンは風合いに乏しい…
すべての個体の裁断に立ち会う。 腑(ふ)と呼ばれる鱗状の模様こそ、クロコダイルの魅力。ふたつとして同じ模様は存在しない、まさに唯一無二。 美しく並んだ腑の魅力を活かすも、台無しにするも、裁断次第。サンプル製作時も、すべて…
強烈な欲求は突然訪れる。 若かりし頃からレザーJKTに慣れ親しんできたオガワは、新品の馬革JKTの5年後、10年後の姿を、朧げながらイメージすることができる。ウォレットに使う栃木サドルがエイジングした飴色の姿も同様だ。 …
特定少数のブラザーと楽しむ1本。 ワクワクしている。連日の準備で体は疲れ切っているが、興奮して寝付くことができない。徹夜でその時を迎える。新たなプロダクトを発表する日は、いつもこんな感じだ。 プロダクトに対する揺るぎない…
骨太オヤジ専用パンツ。 強いてカテゴリーに分類するとすれば「ワークパンツ」になるだろう。だが、セオリー通りのワークパンツを作る気など毛頭ない。ハンマーループもサイドポケットもダブルニーも要らない。 タフであることは当たり…
最高の状態で届けたい。 ウォバッシュ生地は抜染時に水洗いと乾燥を行っているため、既に縮んだ状態で裁断、縫製を行なっている。そのため、縫い上がってからワンウォッシュを施す必要は特にない。 だが、今回はさらにワンウォッシュを…
アパレルナンバの職人技。 生地の仕込み、パターン製作、縫製、洗い加工。岡山児島における、すべてのスケジュール管理を行ってくれているのが、アパレルナンバの難波社長だ。雑誌編集長時代から公私共にお世話になり、かれこれ15年以…
最大の問題点を克服する。 オガワの指先が軟弱になったのか。キズへの恐怖心が増したのか。 「Original Garment Brothers」の過去のプロダクトにも多用してきた、突起のある打ち抜きリベット。言わずと知れた…
太過ぎず、細過ぎず。 パターンを手掛けるのはテンフォーワンの山地代表。馬革JKT以外のウエア類は、すべて山地代表に委ねている。 2019年に「OG-4」で初めてタッグを組ませて頂き、早4年。オガワの好みを把握し、直感や感…
厚過ぎず、薄過ぎず。 岡山桃太郎空港に到着し、真っ先に向かったのは児島の美鈴テキスタイル。星の数ほど存在する生地の中から、オガワの脳内イメージにリンクする一枚を提案してくれる鈴木代表は、オージーブロスのモノ作りに欠かせな…